ニュージーランド

ビザ | 滞在予定期間プラス3ヶ月間以上の残存有効期限が必要。学生ビザについてこちら。 |
パスポート | 残存有効期間が滞在日数+3カ月以上あること。 |
大使館などの在日政府機関 | |
ニュージーランド大使館 | New Zealand Embassy in Japan 〒150-0047 渋谷区神山町20-40 Tel:03-3467-2271 |
在福岡ニュージーランド名誉領事館 | Honorary Consulate of New Zealand in Fukuoka 〒812-8566 福岡市博多区博多駅前3-25-21、九州旅客鉄道(株)内 Tel: 092-474-2279 |
在大阪ニュージーランド名誉総領事館 | Honorary Consulate - General of New Zealand in Osaka 〒530-8323 大阪市北区中崎西2-4-12,梅田センタービル,ダイキン工業(株)内 Tel: 06-6373-4583 |
在名古屋ニュージーランド名誉領事館 | Honorary Consulate of New Zealand in Nagoya 〒454-0802 名古屋市中川区福住町2-26 リンナイ(株)内 Tel: 052-361-8211 |
在仙台ニュージーランド名誉領事館 | Honorary Consulate of New Zealand in Sendai 〒983-0803 仙台市青葉区国分町3丁目1-18 亀井株式会社 Tel: 022-264-6003 |
ニュージーランド政府観光局 | 〒105-6112 東京都港区浜松町2-4-1 浜松町世界貿易センタービル12F TEL 03-5400-1311 FAX 03-5400-1312 営業時間 資料閲覧時間 9:30〜17:30(月〜金) 休業日 土・日・祝 |
現地日本大使館 | |
在ニュージーランド大使館 | New Zealand Embassy of Japan Level 18, Majestic Centre, 100 Willis Street, Wellington 1, New Zealand (P.O. Box 6340) Tel: (64-4) 473-1540 Fax: (64-4) 471-2951 在ニュージーランド大使館は、在サモア大使館を兼轄する。 |
在クライストチャーチ出張駐在官事務所 | Christchurch Consular Office of Japan Level 5 Forsyth Barr House, 764 Colombo Street, Christchurch 1, New Zealand (P.O. Box 13748, Armagh, Christchurch, New Zealand) Tel: (64-3) 366-5680 Fax: (64-3) 365-3173 |
在オークランド総領事館 | Auckland Consulate-General of Japan Level 12, ASB Bank Centre, 135 Albert Street, , Auckland 1, New Zealand.(P. O. Box 3959) Tel: (64-9) 303-4106 Fax: (64-9) 377-7784 |
新倉明香さん/声楽






ダンス留学アンドビジョン【ダンス新着情報 vol.10. 2015-07-22 04:00:00】

パスポートの取り方
滞在先に到着
海外国際音楽コンクールサポートサービス

いざ留学! その前に(1)
コンクールの選び方
プログラムで選ぶ 当然ながら、一番重要なのはプログラムだと、出場経験者たちは口を揃えて言います。プログラム規定は原則、各コンクール要項に記載されています。今自分が勉強している曲が生かせるか、これから広げていきたいと思うレパートリーのものがあるか、自分自身の音楽性や感性に合うかどうかなど、検討する要素はたくさん。要項をきちんと読み込み、何か不明な点がある場合には、コンクール事務局に納得するまで問い合わせることが大切です。わずかでも規定に合わない曲を選んでしまうと、それだけで失格となってしまいますので、曲選びは慎重に。
また、同じ曲でも楽譜のエディション(版)によって奏法に違いが出たり、ショパンコンクールのように、中にはコンテスタントが使用すべきエディションを指定している場合もあります。要項の記載をよく確認した上で、楽譜は信頼できるエディションを選びましょう。
日程で選ぶ プログラム同様、慎重に検討すべきは日程の問題です。コンクールの日程と、それからコンクールまでの準備期間がどれくらいあるかを見据え、学生の身であるならば学業との関連を、社会人であるならばその時々の仕事状況と照らし合わせて考える必要があります。さまざまな事情で止むなく出場を見合わせる場合には、次回の開催がいつになるのかを把握しておくと安心です。
年齢制限で選ぶ 興味のあるコンクールが複数あってそれぞれに日程が重なっていたり、似通った時期におこなわれたりする場合にかならず確認しなければならないのは、各コンクールが定めている年齢制限。次回開催時には、年齢制限に引っかかって出場できないなんてことが、実際に起こり得る可能性があるからです。どのコンクールを優先するのか、まずは長期的な見通しを立てましょう。
審査方法や審査員の顔ぶれで選ぶ コンクールによって審査方法や審査の基準、審査員の顔ぶれは異なります。自分が納得できる、あるいは共感できる審査の仕方をしてくれるのかどうか、また審査団の中に、特に自分の演奏を聴いてもらいたいと思う先生がいるか、一国でなく複数の国から招聘されたインターナショナルな審査団であるかなども、受けるか受けないかを決める際の要因のひとつです。
第三者に相談する 最後に、どうしても迷ったときには思い切って、私たちのような第三者に相談してみませんか? アンドビジョンでは、個別カウンセリングを通して、海外のコンクール出場に向けたプランニングとコンサルティングをおこなっています。錯綜する情報の数々に惑わされないために、そして何より、自分の演奏に100%集中できる環境づくりのために、プロの手を借りることをぜひ、ご検討ください。
語学準備
言葉がわかれば、音楽が広がる。
言語留学も、国内語学レッスンも、アンドビジョンにおまかせ。
留学したい、留学するぞ!是非その気持ちを大切にして下さい。そして、いざ実行、気づけば、そこには語学の問題が…。
わたしの語学レベルで海外国際音楽コンクールなんて大丈夫?
留学する際に心配なのが、語学力。
できるに越したことはないのはわかるけれど、実際に自分がどの程度できているのか? どの程度のレベルだったら、何 とか留学でき、外国で生活できるのか、というのは判断に迷うところですよね。
短期留学の場合。
できるに超したことはありませんが、語学力はあまり問題ではありません。全くできないという方でも、楽器や声楽の レッスンは実技中心なので、雰囲気で何とかなった、という感想も良くあります。また、心配な方や先生の言っていること をもっと理解したい方はレッスンに通訳をつければ、安心です。
長期留学の場合。
アメリカはもちろん、2010年以降、ヨーロッパの大学システムが大幅に改訂されたことに伴い、各学校は語学規定の基 準をどんどんあげてきています。語学は後から何とかすれば大丈夫、というのはもはや幻、伝説に過ぎません。まだ語学 規定を導入していない学校もありますが、できるだけすぐに語学に取り組んで下さい。
どうやって語学を勉強すればいいの?
語学の勉強の仕方はさまざま。
1. 語学学校に通う
2. 独学(教材、テレビ、ラジオなど)
3. 海外の友人を作る
勉強方法は人によっても、向き不向きもありますので、どれが正解というのはありません。ただ、一ついえることは“ とにかく語学に接する時間を増やすこと”、これに限ります。 どれだけその語学を使って、ものを考えたか、あるいは発言したか、というのが大切です
最速学習法/現地語学学校へ!
インプットなくしては、アウトプットなし!
語学習得の最速法は24時間語学漬けになることです。日本で毎日数時間こつこつ頑張っても、よほど努力型の人以外は、日本語音声に囲まれている生活と、24時間現地語での生活では、同じ期間勉強したとしても、結果としては雲泥の差がでます。情報をたくさん入れれば入れるほど、自分の中からも語学が飛び出してきますよ!語学留学は、期間1週間からできます。ご希望があれば、音楽講習会などへの参加期間に合わせて、同時に現地の語学学校にも通えるよう手配することも可能です。
手配料が、無料に!
下記に該当する方は、通常アンドビジョンにお支払いいただく語学学校(提携校)の手配料が、無料になります。
1. 過去、アンドビジョンからご留学されたお客様。
2. 現在、アンドビジョンより他のコースにご参加のお客様。
1または2以外の方で、語学学校のみの手配を希望し、受講するコースの期間が8週間以上になるお客様。
アメリカはもちろん、2010年以降、ヨーロッパの大学システムが大幅に改訂されたことに伴い、各学校は語学規定の基準をどんどんあげてきています。語学は後から何とかすれば大丈夫、というのはもはや幻、伝説に過ぎません。まだ語学規定を導入していない学校もありますが、できるだけすぐに語学に取り組んで下さい。
アンドビジョンは、世界の語学学校500校以上の代理店となっています。アメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、ドイツ、オーストリア、スイス、フランス、スペインなど音楽留学の人気国はもちろん、中南米諸国、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドをはじめとしたあらゆる国の、信頼できる語学学校をご紹介。入学手続きや渡航準備、現地宿泊の手配などを行なっています。掲載されていない学校の手配も可能ですのでお問い合わせください。
留学まで時間のある方、
海外に行く時間のない方
音楽留学のための語学レッスン
現実的に学校や仕事で現地語学学校に行くのは難しい、という方も大勢いることでしょう。その場合は、国内でのレッスンも効果的です。少しの時間でも、定期的に先生についた方が語学力の伸びは断然違います。独学の場合はわからない箇所はそのままになってしまいがち。きちんと説明できる指導者がいるのは語学学習の重要な成功の秘訣です。語学も音楽と同じで、先生がいた方が伸び率が違います。
アンドビジョンの語学レッスンなら、ネイティブ講師から直接希望に合わせたレッスンが受けられます。講師の中には音楽家もいるので、音楽の話や面接の練習など、様々なシーンに対応が可能です。(*選択語学によっては音楽家講師ではない場合もございます。詳細はお問い合わせ下さい)